バドミントン部

バドミントン部

【バドミントン部】9年ぶりの個人戦全道大会を目指して

 1週間後に開かれる高校選抜バドミントン大会苫小牧地区予選会(個人戦)。組合せも決まり、練習にも熱が入っているところです。個人戦としては、平成23年度以来、9年ぶりの全道大会出場を目指し、残された時間を大切にしながら、ベストコンディションで大会に臨みたいと思います。

 組合せの詳細は、http://tomaba.com/をご覧下さい。近日中に公開されます。

【バドミントン部】想いをシャトルに込めて

 今年度2回目の校内ランキング戦。23日(月)に苫小牧市総合体育館で開かれる高校選抜バドミントン大会苫小牧地区予選会(個人戦)の数少ないシングルスの出場権をかけて、5日(木)から始まりました。どの選手も、これまでの練習の成果を発揮しようと、「出場したい」「負けたくない」・・・。ひとりひとりそんな想いを一球一球シャトルに込めて、コートを最後まで粘り強く動き、熱いラリーを繰り広げていました。

 まだまだ課題はありますが、前回の校内戦からひとりひとりが確実に成長していると感じられるプレーが大変多くありました。2週間後の大会が非常に楽しみです。応援よろしくお願いいたします。

【バドミントン部】秋の合同練習会➂

 10月31日(土)に、登別青嶺高校さん14名を迎えて、合同練習を行いました。お互い数週間後に行われる選抜大会地区予選会前ということもあり、実戦形式の中心の練習となりました。ダブルスの練習が中心となりましたが、青嶺高校さんの力強いプレーと低い展開に対し、押されてしまう場面もありました。しかし、課題となっているプレーの習得に向けて、とても充実した合同練習となりました。

 登別青嶺高校の皆さん、遠方からお越しいただき、ありがとうございました。

【バドミントン部】秋の合同練習会②

 11日(日)に、本校で函館中部高校と合同練習会を行いました。中部高校の皆さんの礼儀正しさをはじめ、試合を分析し、自分自身のプレーを改善しようと、攻守にわたり積極的に次のゲームに挑む姿勢は、私たちも学ぶべき点であると実感しました。

 遠方から合同練習会にお越しいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

【バドミントン部】秋の合同練習会①

 11月下旬と12月上旬に開催される全国高校選抜バドミントン大会苫小牧地区予選会に向けて、4日(日)に苫小牧南高校さんと本校体育館で合同練習会を行いました。
 強豪校の雰囲気を肌で感じながら、共に取り組んだ練習では、互いが教えあう中で、プレーはもちろんのこと、練習に対する姿勢など、数多くの良い刺激を受けることができました。限られた時間と環境の中ではありましたが、苫小牧南高校の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

【バドミントン部】苫小牧市長杯結果報告

 26日に第58回苫小牧市長杯高校新人バドミントン大会が開催されました。
 待ちに待った今年度最初の公式戦。大会2週間前からの健康観察や感染拡大防止対策を講じた新しいスタイルでの大会実施となりましたが、大きなトラブルもなく閉幕しました。
 高校から始めた6名をはじめ、久々の大会もあってか、多少緊張もありましたが、これまでの練習の成果を思う存分発揮していました。一方で、課題も明らかとなり、一層これからの練習にも力が入ってくると思います。
 大会を迎えるまでの間、練習相手をして下さった多くの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【大会結果】※ベスト16以上を掲載いたします。
 詳細は、http://tomaba.com/ をご覧下さい。
《男子シングルス》
 春木涼佑  ベスト8
《男子ダブルス》
 二階堂由人・春木涼佑、上部渉・山口翼、阿部竜也・遊佐北都  ベスト16
《女子ダブルス》
 片倉七海・羽澤奈菜  ベスト16

【バドミントン部】いざ、出陣!!

 いよいよ明日26日に、今年度最初の公式戦である第58回苫小牧市長杯高校新人バドミントン大会が、苫小牧市総合体育館で開かれます。大会前最後となった今日の練習は、限られた時間ではありましたが、ひとりひとりゲームに入る準備や全力尽くしたプレーができていました。
 この大会に向けて、多くの練習試合も行ってきました。我が部との練習試合を引き受けていただきありがとうございました。本大会は無観客試合となりますが、応援よろしくお願いいたします。

【バドミントン部】第58回苫小牧市長杯組み合わせ決まる

 苫小牧市総合体育館で26日開催される苫小牧市長杯の組合せが決まりました。待ち望んでいた今年最初の公式戦。相手も決まり、一層練習に力が入ってきました。

 今大会は、感染拡大防止のため、大会関係者(選手・顧問・高校運営委員・大会役員・事前許可を受けている報道)のみの体育館入場となりますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

 なお、組合せは、http://tomaba.com/に公開されていますので、ご覧になってください。

【バドミントン部】負けられない戦い

 22日・23日、25日・27日、30日の5日間で、第1回校内ランキング戦を行いました。この校内戦は、これまでの練習の成果・到達度を確認すること、来月開催される予定の苫小牧市長杯の校内ランキングとシングルスの出場権を賭けて、公式戦さながらの白熱した戦いが繰り広げられました。

 真剣な表情と緊張感あふれるプレーを数多く観ることができました。

 一方で、課題もいくつか明らかとなりました。大会まで後4週間。ひとつひとつ解題を克服しながら、大会当日を迎えていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

【バドミントン部】夏休み合同練習②~北海道栄高校へ

 今年度初めての対外試合へ行ってきました。9日(日)は女子、10日(月)は男子、いずれも北海道栄高校さんと合同練習&練習試合に臨みました。

 対外試合が初めてということもあってか、緊張している場面もありましたが、栄高校さんたちの優しい気遣いに次第に緊張もほぐれ、その後は、高校生らしいプレー、いつも通りのプレーが終始見られました。

 いま意識しながら取り組んでいることが、成長の証としてプレーに現れたり、一方で、現在課題となっていることも改めて明確にすることができた練習試合でした。

 限られた時間と環境の中にもかかわらず、合同練習&練習試合を受け入れていただいた北海道栄高校の皆様、今回は本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

【バドミントン部】夏休み合同練習①~苫小牧高等商業さんを迎えて

高等商業高校さんを迎えて合同練習を行いました。先月の合同練習から約2週間。それぞれが取り組んできた課題が、どれだけ克服できているかを試す良い合同練習となりました。

 今回の合同練習で得たことをそれぞれが今後の活動に活かしてくれることを願っています。

 苫小牧高等商業の皆さん、本日はありがとうございました。

【バドミントン部】「笑顔」と「強豪」を目指して

夏休みに入り、7日目になりました。苫小牧西高校バドミントン部を応援して下さる皆様、いかがお過ごしでしょうか? 

 新チームの活動がスタートして、3週間がたちました。例年と違い、短い夏休みの中、来月開催予定の大会に向けて、日々練習に励んでいるところです。

 先週、このチームの目指す「チーム像」が決まりました。誰からも応援される選手・チームを目指して、これからも頑張って活動していきます。応援よろしくお願いいたします。

【バドミントン部】新チーム始動!!

1学期期末考査が終了し、練習が再開しました。同時に、2年生を中心とした、新チームが始動しました。

 テスト明けということもあり、プレーは本来のものではありませんでしたが、勉強漬けだったということもあり、終始笑顔で、練習に取り組んでいました。

 決意も新たに、人間的にもプレーヤーとしても、大きく成長してくれると期待しています。

【バドミントン部】これからの活動予定

 現在、来週から始まる1学期期末考査のため、活動を中断しています。
 活動再開は、16日です。いよいよ2年生を中心とした、新体制がスタートします。
 当面の間、9月下旬に控える大会を目標に、練習に取り組んでいきます。
 今後出場予定の大会一覧を掲載しましたので、ご覧下さい。


◇令和2年度の今後の活動予定

○9月下旬       苫小牧市長杯 【苫小牧市総合体育館】

○11月下旬      選抜大会苫小牧地区予選会(個人戦)【苫小牧市総合体育館】

○12月上旬      選抜大会苫小牧地区予選会(団体戦)【苫小牧南高校】

○令和3年1月下旬 苫小牧地区高校冬季大会【苫小牧市総合体育館】

【バドミントン部】引退セレモニー&引退試合

3年生にとってひとつの節目、引退セレモニーと引退試合が行われました。

 セレモニーでは、2年生が企画した余興で盛り上がり、その後、3年生から新体制の柱となる部長と副部長の発表がありました。

 引退試合は、34名の部員を6チームに分け、3チームごとの総当たり戦と順位決定戦を行いました。公式戦さながらの、気迫のこもったプレー、これまで部活動に捧げてきた想いをシャトルに込めて、白熱した試合が繰り広げられました。

 今回の引退試合では、ヨネックス株式会社様の協賛と日頃からお世話になっております、ラケットショップビーストローク様の多大なるご支援・ご協力をいただくことができました。この場を借りて心から感謝申し上げます。

 また、この引退セレモニーと引退試合は、2年生が中心となって企画・運営をしてくれました。1年生とともにこれからの西高バドミントン部を引っ張ってくれることを期待しています。

【バドミントン部】最後の体育館練習

 3年生にとって、最後の体育館練習でした。その前のトレーニングも、そして、その後の練習も、ひとりひとりが3年間の想いをシャトルに込め、懸命に取り組む姿が印象的でした。

【バドミントン部】令和2年顧問挨拶

新年度のご挨拶が遅くなってしまいましたことお詫び申し上げます。令和2年度も苫小牧西高校バドミントン部をよろしくお願いいたします。

 さて、今年は、新型コロナウィルスの影響により、高体連支部大会はもとより、3年生にとって最後の大会になると思われていた、北海道選手権苫小牧地区予選会も中止となってしまいました。

 最後の大会の中止を知らされ、これまでの練習の成果を披露する場を失ってしまった3年生は、悔しさで一杯でした。

 しかしながら、今は、7月5日に行われる引退セレモニーと引退試合に向けて、後輩への指導と自身の人間力向上・スキルアップを目指し、練習に励んでいるところです。

 また、今年度は、新入部員を14名迎え、総勢34名で活動しております。限られた時間と環境の中、活動できることに感謝の気持ちを忘れず、練習メニューを部員達で考え、己に厳しく取り組んでいます。

 保護者の皆様をはじめ、関係者の方々におかれましは、これまでと変わらず、ご支援ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。

 

 バドミントン部顧問

ようこそ苫小牧西バドミントン部へ

苫小牧西高校バドミントン部HPをご覧いただきありがとうございます。
今年度の部概要です。
今後、不定期に更新していきますので、よろしくお願いいたします。

◇部概要

○部員数 34名[5月末現在]

 男子 3年:5名 2年:6名 1年:10名

 女子 3年:3名 2年:6名 1年:4名

○出身中学校

 白翔中:1名 白老中:2名 凌雲中:5名 明倫中:2名 啓明中:1名

 啓北中:1名 光洋中:2名 明野中:1名 青翔中:5名 厚真中:7名

 厚南中:2名 開成中:2名 勇払中:2名 早来中:1名 

○目的

 バドミントンを通して人間力向上

 [挨拶、時間、整理整頓、感謝の心]

 令和2年度チーム像.pdf

○目標

 必戦一勝  全道大会勝利

○練習日程

 平日:1.5〜3時間程度[自主練習含]

 休日:3時間程度

   大会前4~5週間は土日共に練習あり

 休養日:毎週月曜日、土日のどちらか。

○練習内容

 基本練習[トレーニング・ランニング含]、ノック、パターン練習

 ゲーム練習、練習試合

◇主要大会等戦績(過去5年間)

〈女子団体戦〉

○全国高校選抜大会苫小牧地区予選会:第3位(平成28・30年度)【全道大会出場】

〈女子個人戦~ダブルス〉

 ○全国高校選抜大会苫小牧地区予選会:ベスト8(平成27・28・29年度)

〈女子個人戦~シングルス〉

 ○全国高校選抜大会苫小牧地区予選会:ベスト8(平成28年度)

〈男子個人戦~ダブルス〉

 ○全国高校選抜大会苫小牧地区予選会:ベスト8(平成27年度)

 ◇昨年度の最高戦績(令和元年度)

〈女子団体戦〉

 ○高体連室蘭支部予選会:ベスト8

〈女子個人戦~シングルス〉

 ○市長杯高校新人大会 2部 優勝

 ○高校冬季大会 2部 優勝・準優勝・3位

〈男子個人戦~シングルス〉

 ○市長杯高校新人大会 2部 優勝

 ○高校冬季大会    2部 優勝・準優勝・3位