現在お知らせはありません。
学校の様子
令和6年度 修了式・離任式 3/24(月)
令和6年度修了式と離任式が実施されました。修了式は校歌斉唱と校長講話。離任式では今回の人事異動で転出される6名の教職員の紹介と、1人ずつ離任の挨拶がありました。異動、退職される教職員には本校の教育活動にご尽力いただきましたことに感謝いたします。新天地においても活躍ください。
生徒の皆さんは春休みの期間を有意義に過ごしてください、4月8日(火)の始業式では笑顔でお会いしましょう。
2学年 全員面接練習 3/21(金)
2年生の進路準備の一環として全員に面接練習が実施されました。本校教員が生徒に対して行う面接ではなく。より本番に近い形とするため、企業の方に面接官をしていただきました。10社17名の企業の方にご協力をいただき、面接での注意点、実際の受け答えについて模擬面接をしました。生徒は緊張しながら企業の方の質問に答えていました。進路の取組として大変貴重な時間となりました。ご参加いただいた企業の皆さん、お忙しい中ご協力いただき、深く感謝申し上げます。
進路報告会 3/19(水)
3月19日(水)今年度の卒業生が進路報告会を行いました。3/1で卒業した卒業生が自身の体験を在校生のために、わかりやすく説明してくれました。大学進学では、共通テスト対策として、校内で行われている講習には参加したり、模擬試験を受けて自分の力を把握することはとても大事なこと。また大学の指定校推薦は競争が激しいので、意識を高く持って早めに取り組むこと。また、就職は自分がやりたいこと、できることを分析し早めに準備が必要である等、うまくいった点やそうではなかったところ、経験して初めてわかったことなどについて、在校生へ具体的にアドバイスをしました。1年生は講話形式、2年生はブースごとに分かれ、希望する説明を受けました。生徒の皆さんは質問やメモをとるなど熱心に話を聞いていました、1年後、2年後の自分をイメージするのに大変参考となる時間でした。卒業生の皆さん、新年度へ向けて忙しい中、在校生に貴重な体験談とアドバイスしていただいたことに感謝いたします。皆さんの4月からのご活躍を祈っています。
1学年 金融リテラシー講座実施 3/18(火)
この日の午後、1年生向けに「金融リテラシー講座」が実施されました。講師は、三井住友海上の千歳、苫小牧、札幌の皆さんです。日常生活に起こりえる危険予測のグループワークを行い、それに対処(保険の役割)、転嫁などはどうなっているか。保険の種類(火災保険など)、自転車事故の保障についても説明いただきました。専門の方より学べる良い機会となりました。講師をしていただいた皆さん、ありがとうございました。
1学年 レクリェーション 3/18(火)
1学年で学年レクリェーションが実施されました。クラス、学年が交流するのを目的に、体を動かし、楽しみながらお互いを理解する機会となりました。各クラスから10名ずつ分けたグループを学年混合にして、ドッジボールと隠れおにをしました。ドッチボールは学年全員が見守る中、歓声と声援で大いに盛り上がりました。どちらの競技も体を動かすので心地よい汗をかきました。最後に、学年担任より来年度に向けての話がされ新学期へ向け、気持ちを新たにしました。
日付 | 内容 | 対象 | ファイル | 期限 | 備考 |
3/24(月) |
生徒支援だより第4号 学年末学年始休業における生活心得 主な相談窓口一覧 |
全学年保護者 | 3/31まで | ||
12/23(月) |
冬季休業中における生活心得 主な相談窓口 生徒支援だより第3号 |
全学年保護者 |
R6_冬休み生活心得_New.pdf 休業中_相談機関一覧.pdf 第3号【冬季休業前保護者向け】.pdf |
1/13まで | |
7/25(木) |
夏季休業中における生活心得 主な相談窓口一覧 |
全学年保護者 |
R6_夏季休業生活心得.pdf 休業中_相談機関一覧.pdf |
8/25まで | PDF形式 |
7/25(木) | 生徒支援だより第2号〔保護者向け〕 | 全学年保護者 | 第2号_夏季休業前_保護者向け.pdf | 7/31まで | PDF形式 |
7/12(火) | 学校祭プログラム | 全学年保護者 | プログラム.pdf | 7/12まで | PDF形式 |
4/24(水) | PTA総会資料 | 全学年保護者 | R6年度PTA・体育文化後援会総会資料.pdf | 5/8まで | PDF形式 |
このウェブサイトは、教育利用を目的として運営している本校のサイトで、含まれる画像・内容の転載・営業誌掲載・SNSへの二次利用等は堅く禁じます。