顧問ブログ
【顧問】試験期間
少しずつ春の雰囲気を感じる今日この頃、西高校は今週から学年末考査の試験期間となっています。
当たり前ですが西高のバスケットボール部でいるためには西高の生徒である必要があります。練習が休みの分、普段の練習に臨む熱量を勉強にも向けて頑張ってほしいものです。
さて、試験期間に入る少し前の2/10に苫小牧東高校にお邪魔して苫小牧東高校さん、苫小牧南高校さんと練習試合をさせていただきました。両校ともに苫小牧市内にあり、公式戦、練習試合でも多く対戦させていただくことで自分たちの実力や実力を試させていただける相手です。今回の練習試合では以前の対戦からの自分たちの成長を実感できた部分も多く、実りのある練習試合となりました。
苫小牧東高校さん、苫小牧南高校さん、ありがとうございました。
成長を実感できた一方で、試合を通しての継続性や相手ディフェンスのプレッシャーに対する対処などまだまだ取り組むべき課題も多くあるのも事実です。試験が明けるとすぐに春休み、そして春季大会、インターハイ予選があっという間にやってきます。自分たちの課題と向き合い、最後の日に笑えるよう一生懸命に練習していきたいと思います。
【顧問】練習試合
2月に入り寒い日が続く中ですが、チームは元気に活動しています。
最近は週に1回トレーニングルームでのウェイトトレーニングも取り入れ、ストレングスの面でも他のチームに負けないように取り組んでいます。
先週の土曜には室蘭清水丘高校さんに来校いただき、練習試合を行いました。
年明けから取り組んできたトランジションの切り替えやディフェンスのハリーバック等練習の成果が見られる場面があり嬉しい思いもありながら、リバウンドを中心にまだまだ取り組んでいかなければいけない課題も多いなと感じた試合でした。
室蘭清水丘高校の皆さん遠いところをありがとうございました!!
2月は推薦入試や学年末考査等で練習の機会が限られてしまいますが、1回1回の練習を大切にしながら頑張っていきたいと思います。
【顧問】JBA指導者講習会
いつも本校女子バスケットボール部を応援していただきありがとうございます。顧問の板倉です。
寒い日が続き、体調が気にかかる季節ですが、その中でもチームは精力的に活動しています。走るメニューが増え、選手たちは大変なところもあるかとは思いますが、一生懸命に取り組んでくれています。
さて、私事ですが先日江別で開催されたJBAのコーチ講習会に参加してきました。全道から40名強のコーチの方が集まっており、多くの出会いと学びのある2日間でした。自分自身のコーチングについて他のコーチの方からのフィードバックももらい、自分の見えていなかった弱点やくせを見つめなおすいい機会となりました。
チームも私自身ももっともっとレベルアップしなければいけませんし、そのための努力を怠ってはいけないなと強く感じた2日間でした。
【顧問】新年ご挨拶
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
本年も女子バスケットボール部への応援をよろしくお願いいたします。
昨年はなかなかホームページを更新できず、皆様に部の様子を届けることができなかったと反省しています。
今年は更新の頻度を増やし、保護者の方や関係者、中学生の皆さんに西高女子バスケの魅力を少しでも発信することができるように頑張ります。
さて、年が明けてから多くの練習試合を行いました。
1/8には緑陵中学校との練習試合、1/9,10にはNew Year Campに参加して多くの学校と対戦する機会に恵まれました。
1/13,14には函館遠征を行い、13日には函館大妻高校、函館中部高校、14日には函館大学附属柏陵高校との練習試合を行いました。
試合を行う中で多くの気づきを得られ、これからの練習に対する取り組みも変わっていくのではないかと期待しています。
また、函館遠征ではこのチームとして初の遠征だったこともあり、活動を通して多くの思い出、財産を得られたのではないかと思います。
これからも日々の練習や活動を通して様々な経験をし、学んでいけるよう頑張りますので、応援のほどをよろしくお願いします。
新人戦支部予選会
いつも応援ありがとうございます。
12月の2日、3日に苫小牧総合経済高校で開催された新人戦の支部予選会に参加しました。
結果は以下の通りで、予選リーグ敗退という結果になりました。
次は春季大会そして高体連に向けてまた練習を頑張りますので変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
【結果】
苫小牧西41-108苫小牧中央
苫小牧西33-106苫小牧総合経済
苫小牧西68-48苫小牧南