学校の様子

防災学校 1学年 9/20(金)

 1学年において、防災学校を実施しました。陸上自衛隊第7師団の皆様のご協力をいただき、講義、心肺蘇生法、AED実習、けがをした際の応急処置について学びました。1学年を2つに分けて、講義と実習を交互に行いました。

 自衛隊の皆様には、やさしくていねいな説明をしていただきました。生徒の皆さんは意欲的に取り組み、緊急時の応急処置について実践をとおして、身につけることができました。自衛隊の皆様、お忙しい中ご指導していただきありがとうございました。

生徒会役員選挙 9/18(水)

 9/18(水)後期の生徒会役員選挙が実施されました。立候補者とその推薦者が全校生徒の前で演説を行い、抱負や取組、推薦理由などを述べました。全員、しっかりとした言葉で演説を行い、終了後に投票が行われました。選出された生徒の皆さん、楽しい学校作りに力を発揮してくれることを期待しています。

 

防災学校 2学年 9/17(火)~24(火) 非常食編

 9月17日から24日までの期間、2学年で防災時における非常食の調理実習を行っています。ビニール袋と水、お湯と最低限の道具で調理をします。メニューはアルファ化米を使用したカレーライスとサラダです。(アルファ化米は炊いたご飯を急速乾燥したものです)アルファ化米をお湯に入れて食べられる状態に戻す間に、ビニール袋に食材とカレー粉を入れて湯せんします。サラダもビニール袋で調理します。災害発生時に身の回りにある物でどう食事を作るか、実践を通して学ぶ事ができました。調理したカレーとサラダはおいしくいただきました。

 

防災学校 3学年 9/17(火)

 今年度も防災学校の期間となりました。9月17日(火)は3学年を対象に実施しました。内容は、避難所運営ゲームです。講師は苫小牧市役所市民生活部危機管理室の皆さんです。学校を避難所に想定し、避難してくる人が次々と現れたり、支給避難物資、備品が届き、どう配置するか。予期せぬ条件が発生したり、様々な事態をどう整理し、避難所をどのように運営していくか、その方法を学びました。生徒の皆さんは、学校の平面図を見ながら、条件カードに書かれた内容を整理し、グループで話し合いをしながら、方向性を決めていきました。

 最後は、講師の先生から振り返りとまとめをいただきました。避難所の運営と利用する側の立場を理解し、知識やしくみを学ぶことができました。苫小牧市役所の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

 

1学年 総合的な探究の時間 9/4(水)

 今回も講師の皆様をお招きし、各分野に分かれて講演や助言をいただきました。今回は、グループの課題設定、解決策が妥当であるかの検証です。講師の先生方にアドバイスをもらいながら進め、時間の許す限り話し合いを行いました。講師の皆様方には毎回、本校のためにお時間をさいていただき感謝申し上げます。

北海道シェイクアウト 9/2(月)

 9/2(金)の6校時終了後、本校でシェイクアウトを実施しました。2024年の北海道シェイクアウトは9/6に全道一斉に実施されますが、本校は学校予定でこの日に行いました。訓練用の音源を使用しながら、地震発生時の動きを確認しました。①Drop(まず低く)→②Cover(頭を守り)→③Hold on(動かない)の流れで、生徒は机の中に頭を中心に身をかがめました。実際の場面では「地震の揺れがおさまったらすぐに逃げる」ことも理解しておきましょう。

体育大会 8/30(金)

 天候が心配されましたが、予定通り実施できました。朝は雨の雰囲気のある曇りでしたが、途中で晴れ間もあり暑さも感じる一日となりました。生徒会長の挨拶で始まり、借り人競争、障害物リレー、選抜リレー(予選・決勝)30人リレー、5本綱引き、縦割り対抗台風の目などの種目を行いました。やはりリレーは盛り上がりました、懸命に走る生徒の姿には思わず応援せずにはいられない気持ちになります。クラスで声を掛け合い、応援したり、笑ったり、学年はもちろん、西高の楽しい雰囲気が表現された体育大会でした。

 

第2回到達度テスト(Web) 1学年・2学年 8/28(水)

 今年度2回目となる到達度テストが実施されました。学習力向上にも力を入れている本校にとって、今後の学習の進め方を考えるテストのひとつです。。今回もCBT方式(Computer Based Testing)を採用し、生徒全員がタブレット端末を使用してのテストとなりました。生徒の皆さんは、国数英3教科のテストに真剣に取り組んでいました。結果について、自身に足りないところ、伸ばせるところなどを分析して進路の取組に生かしましょう。

3学年保健講演会 8/26(月)

 3学年を対象に講演会が実施されました。講師は、株式会社ゆめかな 石川尚子様です。ご自身の幼少期の夢について叶えることはできなかったが、現在の仕事の中で夢であった仕事を一部叶えている。夢はどんな形でかなえられるかわからない。叶えられる人叶えられない人の違いは何か、夢を叶えるスィッチは何かなど、自分自身の考えとものの見方がいかに大切かお話をいただきました。講師の石川様には、お忙しく全国を飛び回っている中、貴重なお話をいただき感謝いたします。

2学期始業式・高文連壮行会 8/26(月)

 31日間のいつもより長い夏季休業を終え、本日26日(月)より2学期が始まりました。

体育館に集合し、校歌斉唱、校長講話の始業式を終え、高文連壮行会を行いました。大会に出場する部活動、外局の代表から決意表明を述べました。大会へ出場する生徒の皆さんが、日頃の成果を発揮できるよう願っています。

2学期は1年の中でも1番長い期間となります、自分の目標に向かい具体的な行動を意識した学校生活としてください。

1学期終業式 7/25(木)

 本日6校時、1学期の終業式が行われました。校歌斉唱、校長講話のあと、生徒支援部長の先生より夏休みの諸注意について話がありました。今年度の夏休みは暑熱対策という観点から道立高校のほとんどで期間が長くなっています。本校では31日間です。生徒の皆さんが目標を持ち、計画的に取り組み、事故なく、楽しく、有意義でリフレッシュできる夏休みとなることを願っています。始業式は8/26(月)です、元気な顔で会いましょう。

薬物乱用防止教室 2学年 7/23(火)

 2学年を対象に薬物乱用防止教室を実施いたしました。今年度も函館税関苫小牧税関支署の方を講師としてお招きしました。講話は、税関の仕事について動画視聴、その後、日本国内に持ち込まれる薬物や種類、現状について説明をいただきました。最後に、生徒からの質問が複数出るなど、薬物の危険性と最前線の現場で行われていることについて知ることができました。お忙しい中、お話にきていただいた函館税関苫小牧税関支署の方々に感謝申し上げます。

 

総合的な探究の時間 1~3学年 7/18(木)

 今年度も地域の方々を講師に、企業、団体、組織のお話をしていただきました。この日は、1年~3年生まで全ての学年でスポーツ、物流、飲食、観光、防災、福士、エネルギーなどの分野別に実施しました。今回、1年生は全体でのオリエンテーションを行ってから終日取り組みました。時間帯により、1年生と2、3年生が同じ会場で取組を行う場面もあり、1年生としては参考となる部分がありました。分野によっては、その企業の現場に足を運び、見学などをしながら説明を伺いました。

今年度のグループテーマ、活動内容を決めるにあたり、参考になる有意義な日となりました。講師をしていただいた皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

ネットトラブル防止教室 1学年 7/17(水)

 1学年を対象に、苫小牧警察署生活安全課の方よりお話をいただきました。

SNSでの事例、誹謗中傷を含めた被害状況や、自身がどう考え対応すべきか、また、最近の少年犯罪で増えている闇バイトの状況についても知ることができました。身近に使用しているスマートフォンの中から犯罪へつながる危険性について学ぶことができました。講演の最後には、1年生代表生徒よりお礼の言葉を述べました。

大変お忙しい中、来校いただいた苫小牧警察署の方に感謝申し上げます。

学校祭3日目 7/12(金)

 最終日は、有志ステージ、西コレ、閉祭式が行われました。後片付けも行いながら3日目を楽しみました。

結果発表では、各クラスで歓声が上がり、笑顔と涙の表彰式となりました。最後は吹奏楽部の学校祭テーマ曲演奏で締めくくりました。生徒会の皆さん、全校生徒の皆さんお疲れ様でした。審査員をしていただいた方々、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、学校祭の運営にご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

 

学校祭2日目 7/11(木)

 学校祭2日目は、HR展示でした。各クラスで工夫をこらした内容で待ち行列ができていました。また、文化部活動の展示も行われました。体育館では、演劇部、ダンス同好会、吹奏楽部の公演がありました。夕方からは中夜祭(有志ステージ)が行われ、楽しみました。一般公開はこの日で終了となりました、ご来校いただいた皆様ありがとうございました。

 

学校祭1日目 7/10(水)

 7/10(水)より学校祭が開幕しました。1日目は、生徒会による開祭式、各学年によるパフォーマンスが行われました。エネルギーあふれるダンスで、クラスのパワーを発揮しました。この日の一般公開は校地内駐車場でのグルメフェスのみでした。

避難訓練 6/28(金)

 6校時、全校で春の避難訓練を実施いたしました。3階で火災発生の想定、避難時階段の動線を学年ごとに分けて一斉に降りる試みも実施しました。混乱なくスムーズに避難完了しました。避難後、苫小牧消防本部消防署新富出張所の副所長さんより、「火災の現場では助けたい命を救えないこともある、避難することが最も重要なことである」という多くの現場を経験しているからこそ話せる内容と、訓練のご講評をいただきました。普段の生活で意識しながら行動したいと思います。消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

花壇整備 6/28(金)

 この日の放課後、PTA役員、保護者の皆様のご協力をいただき、正当玄関前の花壇にお花を植えました。毎年この時期に実施しているPTA活動の一つです。

各クラスより生徒の皆さんにも参加してもらいました。丸い花壇にきれいに配置できるよう工夫をこらしながら、一度ポットに入ったお花を並べ、配置を確認してから土の中へ植えていきました。

青空の中、生徒と保護者の方々が一緒に協力しながら1時間ほどの作業を行いました。お花は秋頃まで楽しめると思います。保護者の皆様お忙しい中、ご協力いただき感謝いたします。生徒の皆さんのお手伝いにも感謝します。