1学年制服マナー教室 4/19(金)
先日、株式会社瀧本(スクールタイガー)から3名の講師をお招きし、1年生を対象に制服マナー教室を実施しました。初めて出会った人の第一印象はほんの数秒間で決まってしまうという話をはじめ、制服着用の意義について講演していただきました。
学校の制服を着ることは、集団の一体感を作るだけではなく個人の評価が学校の評価へと拡大されて代表性を伴うものになること、そして、他校との差別化を図ってその学校の生徒としての期待を背負うことにつながることなど、制服着用がもたらす影響について詳しく知ることができ、理解を深めることができました。
また、ボタンを留めずにシャツをだらしなく出すことやスカートを折って短くすることで制服のゴールデンバランスが崩れてしまうといった注意事項なども丁寧に説明していただき、普段の着用の仕方を改めて考えることもできました。しばらく制服着用期間は続きますので、自分の着こなし方を見直しましょう。
本校では服装自由化が始まって今年で22年が経ちますが、その意義について改めて考える時期にきているのではないかと思います。今後、学年通信や生徒会通信【Carta】などで服装自由化の経緯について発信していく予定です。
講師として来校していただいた株式会社瀧本(スクールタイガー)のみなさま、お忙しいなかご講演いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
ようこそ苫西HPへ
0
9
1
2
3
5
6
新着情報
リンク
このウェブサイトは、教育利用を目的として運営している本校のサイトで、含まれる画像・内容の転載・営業誌掲載・SNSへの二次利用等は堅く禁じます。