顧問ブログ

【女子バスケットボール】いよいよ‼

先ほど高体連支部予選前の最後の練習が終了しました。大きなけがはなく、選手11名マネージャー2名の13名全員で大会に向かうことができそうです。

先週末の18日は静内高校、白老東高校、19日に苫小牧南高校に来校いただき、合同練習を行いました。本番前の最終チェックとして、良い実戦機会となりました。お世話になった学校の皆様、ありがとうございました。

さて、いよいよ明日から高体連の支部予選が開催されます。負けてしまったところでこのチームは解散となり、3年生にとってはバスケットに本気になれる最後の機会になるかもしれません。

思えばこの一年いろいろなことがありました。去年の4月に顧問、HCとなり、思うようにいかないことや難しいことも多く経験しました。このブログでは年が明けてからのポジティブな面しか書いていませんが、もちろん良いことばかりではなく、特に昨年の秋までは胸を張って人に言えないようなことも少なからず経験しました。それは部員たちも同じで、特に3年生は顧問の交代やそれに伴う急な環境の変化で難しい1年だったのではないかと思います。

その中で確実に言えることは、今この瞬間に彼女たちが一生懸命に頑張っているという事です。スタートの地点は少しずれてしまったかもしれませんが、今彼女たちが勝利を目指して必死に自分たちを向上させようとしていることは紛れもない事実です。

もちろんその努力をもっと長い期間続けているチームも当然存在し、少し頑張ったからと言ってそれが結果になるほどバスケットボールという競技が甘くないことも重々承知しています。それでも、この彼女たちの一生懸命な思いが何とか結実してほしいと心から思いますし、それを実現することこそが私のHCとしての仕事だと強く感じます。

私がバスケットを教わった尊敬する先生がよく言っていた言葉に「最初と最後は気持ち」というものがあります。最初の気持ちは彼女たちからもらい、それを種火にして今日までチームは成長してきました。最後も気持ちです。試合終了の笛が鳴るまで全力でプレーし、勝ちたい思い、一生懸命な気持ちをチーム全員でコート上で表現したいと思います。皆様の応援をよろしくお願いいたします。