弓道部
【弓道部】学校対抗戦
学校対抗弓道大会
4/29(月) 伊達市総合体育館特設弓道場
いつも応援ありがとうございます。
高体連支部大会のプレ大会です。
西胆振の高校のみなさんが会場設営をしてくれます。いつもありがとうございます。
支部大会を想定したチーム編成で試合に臨みました。
まだまだ的中には伸びしろもありますが、おおむね形にはなってきたと思います。
団体 優勝 (大川向、川上、工藤、阿部心、眞田)
個人
男子 第3位勝木 第4位田平
女子 準優勝奥野 第3位大川向
次はGW後半の東西対抗戦、そして高体連支部予選と続きます。
今後とも応援よろしくお願いします。
【弓道部】R6春季大会
春季大会
4/13(土) 苫小牧総合体育館弓道場
いつも応援ありがとうございます。
今年度初めての公式戦でした。
暖かい陽気の中気持ちよく弓を引くことができました。
また、入部して間もない1年生や弓道に興味を持っている1年生がたくさん応援に来てくれました。
入部検討の見学はまだ受け付けていますので、弓道場にもどうぞおいでください。
試合のほうは、選手それぞれが現状の強みと弱みを再確認できるとてもよい機会になりました。
現況を再確認してそれぞれの目標に向かってさらに稽古を続けたいと思います。
次はGWの学校対抗戦、そして高体連支部予選と続きます。
今後とも応援よろしくお願いします。
男子 団体 第3位(2B斎藤、2C原田、2B吉田) 個人 第2位 2C原田圭吾
女子 団体 第3位(2A奥野、2C白石、2C阿部) 個人 第2位 3B大川向心愛 2C阿部心音
新入生歓迎会
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
新入生歓迎会では28mの距離で風船割りを行います。
弓道部の紹介です
西高校弓道部は、男女合わせて1年生11人、2年生8人、3年生9人、主に西高校弓道場で練習をしています。
部員は高校入学後同じスタートラインから弓道を始めました。
中学時代スポーツに縁のなかった人でも、努力次第でどんどん上達し、全国大会に出場しています。
弓道は、28m先にある36cmの大きさの的に矢を中てる競技です。
試合では、自分が的中を続けることができれば優勝できます。
他人との争いではありません、己との闘いです。
中学生の皆さん、スタートラインはみんな同じです。
一緒に弓道をやってみませんか?
たくさんの入部をお待ちしています!!
興味のある人は気軽に見学に来てください!
・主な大会成績
令和元年度
第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)女子出場
第38回全国高等学校弓道選抜大会男子個人出場
令和3年度
第40回全国高等学校弓道選抜大会女子個人出場
令和4年度
第41回全国高等学校弓道選抜大会男子個人出場
令和5年度
全国高等学校総合体育大会弓道競技大会女子個人出場
特別国民体育大会(燃ゆる感動かごしま国体2023)男子出場
第42回全国高等学校弓道選抜大会女子団体出場
第23回東日本高等学校弓道大会女子団体出場
Q.活動時間は?
A..正規練習は、平日放課後~17時まで。土は9時~12時まで。平日はJRの時間まで自主練習をする人もいます。
木曜日、日曜日は原則お休みです。日曜日には大会が入ることもあります。
Q.費用は?
A..道具については、弓以外は自己負担です。弓道着、矢など約6万円かかります
第23回東日本高等学校弓道大会
第23回東日本高等学校弓道大会
2024.3.23-24 神奈川県横須賀市 横須賀アリーナ
いつも応援ありがとうございます。
秋の選抜南北海道大会から続く2つめの全国大会である東日本高等学校弓道大会に参加してきました。
この大会は、5人制と3人制の団体戦を実施します。
今回は、5人制については5月の高体連支部大会を意識したチーム編成で、
3人制については将来主軸を担うであろう1年生も入れたチームで臨みました。
5人制は、
予選10中 通過
決勝トーナメント1回戦 12対10 秋田県新屋高校 勝
2回戦 8対10 秋田県秋田北高校 負
結果 ベスト8
3人制は、
予選3中 不通過
5人制のレイアウトは北海道では体験できない4射場20的というとても大きな会場でした。
緊張の中行射をすることで、自分たちが今たどり着けている部分とまだまだ足りない部分の
確認をすることができ、大いに刺激を受ける大会となりました。
来年度もより多くの大会で活躍できるよう稽古を続けていきます。
今後とも応援よろしくお願いします。