弓道部
【弓道部】練習試合に行ってきました
2/8 北海きたえーる弓道場
いつも応援ありがとうございます。
北海高校、札幌東商業高校、厚別高校が合同練習会に参加させてもらいました。
いつもの遠征は貸し切りバスでの移動が多いので、男子にとっては公共交通機関での遠征は初めてです。
来月の山形遠征の準備として、分担しての弓具の運搬など基本的な行動様式の確認の機会にしました。
また、いつもと異なる環境で引く経験から気づけていなかった課題が浮き彫りすることも目的の一つです。
伸びしろの多い試合内容ではありましたが、試合を通して克服できた課題もありました。
3校の皆さんには設営などで大変お世話になりました。ありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします。
【弓道部】男子団体も第24回東日本高等学校弓道大会へ
第24回東日本高等学校弓道大会
いつも応援ありがとうございます。
南北海道大会で第2位だった本校の男子団体ですが、
第3代表として東日本高等学校弓道大会に出場することが決まりました。
すでに出場を決めている女子とともに参戦してきます。
同大会は3月23日から山形県山形市で行われます。
今後とも応援よろしくお願いします。
【弓道部】南部地区高等学校冬季弓道錬成大会
南部地区高等学校冬季弓道錬成大会
1/10 伊達市総合体育館サブアリーナ
おけましておめでとうございます。
今年も応援よろしくお願いします。
新年最初の試合に参加してきました。
この時期に暖かい屋内で弓を引くことができる貴重な大会です。
準備を引き受けていただいている伊達開来高校はじめ西胆振の学校のみなさん、ありがとうございます。
年末の選抜大会で全国の射を看取り稽古した部員からの提案もあり、
年末年始の練習において射技について少し見直しをしました。
今回の大会ではまだその全てを出し切ることはできませんでしたが、
各人のやりたいことの方向性がつかめていることは確認できました。
春までの期間で練度を高める稽古を続けるのみです。
団体戦 男女とも3位
【弓道部】第43回全国高等学校弓道選抜大会
第43回全国高等学校弓道選抜大会
12月25日~27日 三重県四日市市総合体育館アリーナ
いつも応援ありがとうございます。
全国大会に出参加してきました。
強豪ひしめく中、自分たちの射をすることを目標に挑みましたが、残念ながら予選敗退となりました。
日本一が決まる瞬間を目の当たりにすることができ、これからの自分たちにとって伸ばしていかなければならない要素をしっかり確認できたようです。
新年からは3月の山形市での東日本大会を目標として稽古に励みます。
今年も応援ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
【弓道部】第2回錬成射会
12/14
【弓道部】第2回錬成射会
駒大苫小牧高校弓道場
いつも応援ありがとうございます。
駒大苫小牧高校弓道場での錬成射会に参加してきました。
この時期には珍しい5人団体で行える貴重な射会です。
女子は全国メンバーを中心に、男子は2年生を中心にオーダを編成しました。
3年生も参加してくれました。このメンバーで引くのも高校最後ですね。
どちらのチームも決勝までは進みましたが優勝までは届きませんでした。
どこの道場でも1立目から力を出し切れるか、という点が課題です。
団体戦 2位 苫西A(原田・齋藤・竹内・吉田・田平)
3位 苫西C(荒木・明石・奥野・田村・阿部)
個人戦 2位 吉田晴俊
いよいよ来週全国大会に出発します。
勝敗も大事ですが自分たちの表現したい射をやりきってほしいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
【弓道部】冬支度
12/2
いつも応援ありがとうございます。
寒くなってきましたので、極寒期に備え冬支度をしました。
安土は10月から散水をやめています。崩れる一方ですがこれはやむを得ません。
「塩カル」を漉き込んでいた年もありますが、断水でしのげることがわかったためやめました。
風が強い地域ですので、隙間風ができるだけ入らないように、外と中の両方から目張りをします。
来年の4月までこの環境での稽古が続きます。
3週間後に全国大会に出発します。
これからも応援よろしくお願いします。
【弓道部】全国選抜へ士気高揚
いつも応援ありがとうございます。
南北海道大会優勝、全国進出のニュースを、
11/13の苫小牧民報に大きく取り上げていただきました。
部員の励みになります、ありがとうございました。
写真提供は苫小牧民報社様です。昨年優勝のレプリカも手にしています。
今後とも応援よろしくお願いします。
【弓道部】第1回錬成射会
第1回錬成射会 11/3(日) 苫小牧市総合体育館弓道場
いつも応援ありがとうございます。
苫小牧駅前スポーツ文化振興会(TESS)の協賛、
苫小牧民報社、樽前山神社などの後援を受け、
1989年から連綿と続いている射会です。
市内のいろいろな方が高校弓道に関わっていただけることに感謝しながら弓を引きました。
今年も団体での全国大会出場が決まっている女子にとっては、
12月の全国選抜大会のレギュラー選考会の要素もあり、よい成績につながったのだと思っています。
レギュラーに選ばれてもそうでなくても、自己の次の高みを目指して稽古を続けてほしいものです。
今後とも応援よろしくお願いします。
優勝 苫西B(明石・奥野・川上)
準優勝 苫西D(荒木・田村・阿部)
個人戦 優勝 工藤友香
【弓道部】全国大会出場 掲示
いつも応援ありがとうございます。
本校校舎正面に掲示しました。
本校書道科の前田先生に書いていただきました。
部員は選手選考に向けて切磋琢磨を続けています。
全国制覇目指して成長を続けてほしいなと思っています。
【弓道部】秋季大会
秋季大会 10/27(日)
伊達市総合体育館メインアリーナ特設弓道場
いつも応援ありがとうございます。
2年生が見学旅行で不在のため、1年生でチームを組み参加しました。
この時期の1年生は試合の中から何かをつかみ自己ベストの射をすることがあります。
今回の大会でもそんな素晴らしい場面を目にすることができました。
女子団体 準優勝 (田村・明石・松澤)
女子個人 5位 明石
【弓道部】南北海道大会
南北海道大会
10/12-13 室蘭市弓道場
いつも応援ありがとうございます。
全国大会進出をかけて南北海道大会に参加してきました。
当番地区でもあったため、1年生も補助役員として参加しました。
個人戦は、決勝の1本目で二人とも外してしまい、
遠近競射の結果、5位入賞となりました。
男子団体は、2勝同士でむかえた決勝リーグ最終戦で7-11で敗れ2位に終わりました。
女子団体は、決勝リーグを2勝1敗で終え、総的中差の結果優勝することができました。
女子団体は、12月に三重県四日市市で行われる全国選抜大会と、
3月に山形県山形市で行われる東日本高等学校弓道大会に参加してきます。
1年生も力をつけてきています。どんな団体メンバーになるのか今から楽しみです。
今後とも応援よろしくお願いします。
【弓道部】花壇整備のボランティア
10/5(土)
花壇整備のボランティアに参加してきました。
春に花を植えた、白鳥アリーナ付近の花壇です。
今回は最後の草取りのお手伝いでした。
落ち葉が積もってなかなか大変でした。
【弓道部】学校説明会 部活動見学会
10/4(金)
学校説明会の一環として部活動見学会を実施しました。
小雨の降る中でしたが見学者は150名ほどになりました。うれしい限りです。
来春入部してくれることを期待しています。
【弓道部】苫小牧選手権
【弓道部】苫小牧選手権
9/28 苫小牧総合体育館弓道場
市民スポーツ祭行事の一環の大会です。
中学生から大人まで、自由にチームを作って参加できる形式が楽しい大会です。
部内的には2週間後に迫った選抜全道大会の先発メンバー選考が懸かる試合でもありました。
それもあってか2年男子はトーナメントに入ってからはなかなかいい試合をすることができました。
2年女子は各自の課題を粛々と確認中。本番での飛躍を期待しています。
1年生はこの試合でも大きく伸びることができました。
この時期の1年生をみていて、試合の中で伸びていくことができることにうらやましく思います。
団体戦
優勝 苫西A(原田、齋藤、吉田)
2位 苫西C(勝木、雑賀、竹内)
個人戦
優勝 勝木章太
【弓道部】選抜大会 支部大会
【弓道部】選抜大会 支部大会
9/15-16 室蘭市弓道場
いつも応援ありがとうございます。
全国大会につながる大きな大会に参加してきました。
新チームが発足して約2ヶ月、先輩が残した成績を目標に稽古してきました。
また、1年生にとっては初めての公式戦でした。「緊張したけど楽しかった」といううれしい感想が聞けました。
南北海道大会(全道大会)には団体男女と男子個人戦で参加できることになりました。
全国大会に向けて残りの期間をしっかり稽古したいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
団体戦 男子3位、女子3位
個人戦 男子 優勝 原田圭吾、第7代表 勝木章太
【弓道部】R6 夏季大会
【弓道部】R6 夏季大会
8/24
室蘭市弓道場「拓心館」
いつも応援ありがとうございます。
新人戦のプレ大会である夏季大会に参加してきました。
今年は新人戦に合わせて室蘭での開催となりました。
初めての会場ではありましたが特に問題もなく終了しました。
来月はいよいよ新人戦です。考査があるので練習時間は短くなりますが、集中して稽古して大会に臨みたいと思います。
男子個人 第3位 原田圭吾
女子団体 準優勝 (安達望来、奥野愛那香、阿部心音)
女子個人 準優勝 安達望来
【弓道部】苫小牧総合体育館弓道場での練習
8/11
いつも応援ありがとうございます。
1年生が初めて地元の道場で練習しました。
学校の道場は狭くて練習中は座るスペースすらない状態です。
今回の出稽古では、射場での身のこなし方、特に入退場、歩き方を中心に練習しました。
一度の練習ですべてができるようにはなりませんが、歩き方などは日常生活の中で少しだけ意識するほしいという話をしました。
【弓道部】南部地区高校弓道錬成大会
南部地区高校弓道錬成大会
8/8~10 伊達市総合体育館仮設弓道場
いつも応援ありがとうございます。
できるだけ多くの経験をしたいと考え、今年は3日間フル参加しました。
1年生にとっては試合デビューとなりました。
緊張していました!
それでも、今まで基礎をきちんきちんと積み重ねてきた選手ばかりなので矢所もまとまっていて今後に期待できそうです。
2年生はチームリーダとしての実感を得ることのできた大会でした。
西胆振の弓道部の皆さん設営ありがとうございました!
【弓道部】苫小牧市スポーツ協会スポーツ賞 受賞
7月18日
いつも応援ありがとうございます。
第54回公益財団法人苫小牧市スポーツ協会スポーツ賞の表彰式に参加してきました。
昨年度の全国大会出場などが評価されスポーツ優秀賞をいただきました。
これを契機にますます精進していきたいと考えています。
スポーツ優秀賞(個人) 川上千尋 第68回全国高等学校弓道選手権大会 個人女子の部 準決勝進出
同(団体)
弓道部女子(川上千尋、大川向心愛、工藤友香、眞田寧帆、渡部璃那)
第42回全国高等学校弓道選抜大会 出場
(星野凌輝、長沼楓人)特別国民体育大会弓道競技北海道代表
【弓道部】国民スポーツ大会北海道予選会
国民スポーツ大会北海道予選会
6月29日(土)
北見市留辺蘂町弓道場
気温32度のなか戦ってきました。
南部地区女子Bチーム(大川向、工藤、眞田)は2位通過で決勝戦へ進出しましたが、
予選での1位との差を埋めることができず、2位のまま試合を終えました。
3年生の公式戦はこれですべて終了です。これからは自分の進路に向けて邁進してください。
代替わりの後、2年生を中心として新人戦に向けての稽古が始まります。
今後とも応援よろしくお願いします。